自費(介護保険外)サービスとは?

 介護保険サービスには、介護保険法に定められている厳格な利用基準があるため、サービスの種類や利用条件に制限があります。介護保険サービスは、要支援・要介護を認定された方の生活支援は行いますが、同居されている家族等の生活援助は行えません。また、ご利用者の趣味のための外出補助なども、日常生活には支障が無いと判断され、保険が適用されません。介護保険サービスで日常生活のサポート全てをまかなうには限界があると感じる方も多いのが現状です。

 そこで、介護保険サービスでは提供できない介護や家事、付き添いなどのサービスを提供できるのが「自費(介護保険外)サービス」です。自費(介護保険外)サービスではご利用のサービスは全て自己負担になります。介護認定を受けている方も、受けておられない方もご利用できるのが特徴です。


介護保険適用外のサービス(生活援助において)

<調理>  

・ご利用者、本人以外の分の調理  

・手の込んだ調理  

・治療食等の調理  

・正月や節句等の特別な季節料理  

<掃除>  

・ご利用者、本人以外が使用する場所の掃除  

・普段使わない場所の掃除  

・大掃除、大きな家具等の移動、模様替え  

・庭掃除、草取り、植木や草花の手入れ  

・自家用車の洗車、清掃  

<洗濯>  

・ご利用者、本人以外の方の洗濯  

・家庭用洗濯機で洗えない物(ドライ品等)  

<寝具の整頓>  

・ご利用者、本人以外の方の寝具に関わる事  

<買い物>  

・ご利用者、本人以外の方が使用する物  

・お歳暮等の贈答品  

<その他>  

・屋内外の大工仕事  

・ペットの世話  

・金銭及び財産管理  

・来客の応対  

・年賀状等の季節状や案内状書き  

・公共機関や公文書等への代理人行為  

 

 以上のサービスが、介護保険サービスでは提供できない内容になります。これらは、ほんの一例であり、他にも介護保険適用外になってしまうサービスはたくさんあります。要支援者や要介護者、ご家族にとって十分満足できるようなサービスを受けたい場合、自費(介護保険外)サービスは必要不可欠であるといえます。

 さらに、まごころサポートひだまりでは、介護認定を受けている方、受けておられない方はもちろん、妊娠中の方やケガをされている方、単身の方や家事の休日が欲しい方など、

病気の有無、年齢などの制限なく幅広い方にご利用して頂けるのが特徴です!



まごころ  サポート  ひだまり

0コメント

  • 1000 / 1000